美しい大地と空の特許翻訳

search
  • Contact
menu
  • Contact
キーワードで記事を検索
ブックレビュー

マウンティング女子との付き合い方

2019.10.19 ari

現状として、ありがたいことに翻訳のお仕事を引き続いて頂いております。仕事はなるべく前倒しに進める方針のため、今週は学習の時間が取れませんでした。今回は趣向を変えて、フリーランスになって考えるようになったことをちょっと書い…

バイオプリンティング

アンチエイジングとバイオプリンティングーECMの働き

2019.10.12 ari

前回は、3Dバイオプリンティングについて、動物実験の観点からまとめてみました。動物実験代替については非常に興味がありますので、また記事にしたいと思っています。 今回は、バイオインクの役割、細胞外マトリックスの重要性とアン…

バイオプリンティング

バイオプリンティングと動物実験について

2019.10.05 ari

レバレッジ特許翻訳講座のビデオセミナーの対訳シリーズ「手術シミュレーション用軟質血管モデル」を細々と拝聴しております。3Dプリンターの特許のシリーズです。 バイオの分野では、3Dバイオプリンティングというものがあり、日本…

翻訳

学習記録:認知言語学とテクニカルライティング

2019.09.28 ari

認知言語学入門始めました 前回のブログで書きましたとおり、言語学系のビデオセミナーの視聴を開始しました。 テキストはこちらを使用しています。 認知言語学入門 まず、「認知言語学」という言葉の定義は以下の通りです。 そして…

翻訳

学習記録:不気味の谷の翻訳者

2019.09.21 ari

ジョブ中です。類似特許の読み込みをし、訳出を完了しました。納期が長かったので類似特許は7、8件読むことができました。しかし、読みやすい日本語に英文に即して直すところで時間がとられてしまいます。 突然ですが、ロボット工学の…

翻訳

学習記録:解放された円環運動の中で

2019.09.14 ari

トライアルに合格したところから実ジョブがきてそれを提出した後、さらにわりとまとまったワード数のジョブが来ました。そのため現在はこちらにフルコミット中です。 調査をし、ざっと訳し終えたものの、見直しと用語統一に時間が掛かっ…

抗生物質

耐性菌について。今ある薬が効かなくなるってホント?

2019.09.07 ari

なぜ、勇者が初めて遭遇する敵は必ずスライムで、勇者のレベルが上がるにつれて、強い敵が出現するようになるのか。 抗菌薬と細菌にも、同じような関係性が見て取れるのではないでしょうか。今回は、学習ログとして、耐性菌についてまと…

翻訳

トライアル合格と実ジョブと、細菌に学ぶサバイバル術

2019.08.23 ari

前回、痛みに耐えて泣きながら受けた特許翻訳のトライアルですが、知財専門の翻訳会社の電気分野と化学分野で合格することができました。 と、このブログを書こうとしていた時に、ワード数の少ない、しかも納期の長い実ジョブの打診をす…

抗生物質

抗生物質について リボソームって何?

2019.08.17 ari

前回は、ペニシリンを代表とするβラクタム系抗菌剤と、グリコペプチド系抗菌剤についてまとめてみました。どちらもペプチドグリカンの前駆体D-ala-D-alaに選択的に結びつくことで、細菌の細胞壁を構成するペプチドグリカンの…

抗生物質

抗菌薬と抗生物質

2019.08.10 ari

爪周囲炎ではなく、蜂窩織炎だった件 少し前に、病院を変え、大学病院の皮膚科の先生に足の指の腫れを診断して頂きました。前回は爪周囲炎と診断されましたが、こちらでは蜂窩織炎(ほうかしきえん)と診断されました。「爪周囲炎の重篤…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >

profile


ari

文系ですが、現在は化学分野の英日特許翻訳者として稼働中。コスメや皮膚化学に興味があり、学んだことを発信していきます。日本抗加齢医学会会員。

最近の投稿

  • 2020年、明けましておめでとうございます
  • (少し早いけど)今年の振り返りと来年の抱負
  • ビタミンC アスコルビン酸誘導体とは?その働きと構造
  • アスタキサンチンの抗酸化作用 細胞膜内での働き
  • アスタキサンチンの抗酸化作用 活性酸素とラジカルとは?

カテゴリー

  • 化粧品
    • セラミド
    • メラニン
    • 幹細胞
  • 化学
    • 抗酸化作用
  • 生物
    • 抗生物質
    • バイオプリンティング
  • 物理
    • 紫外線
  • 特許
  • 翻訳
  • ブックレビュー
  • その他

Links

リンク
  • レバレッジ特許翻訳講座

最近のコメント

  • プロの翻訳者とは に ari より
  • プロの翻訳者とは に tanaka より

©Copyright2022 美しい大地と空の特許翻訳.All Rights Reserved.