2020年、明けましておめでとうございます
2020年になりました 皆様、明けましておめでとうございます。 いよいよ2020年がやってきました。 今年は世界情勢的に見ても何が起こるかわかりません。経済面でも、逆イールドが出ているのを見ても明らかで、今私たちは景気拡…
2020年になりました 皆様、明けましておめでとうございます。 いよいよ2020年がやってきました。 今年は世界情勢的に見ても何が起こるかわかりません。経済面でも、逆イールドが出ているのを見ても明らかで、今私たちは景気拡…
以前、といっても大分前になりますが、今年の1月に受けた電気分野のトライアルに4月に合格し、その後音沙汰の無かった翻訳会社から、少し前に案件の打診がありました。 そのときは別の案件を抱えていたため、泣く泣くお断りしました。…
学習ログと、今後の展望 本日、トライアル課題を完成させ、2分野(化学、医療機器分野)を提出致しました。 体調も思わしくない上に、私生活でもいろいろあって、音楽を聴いていたら涙が止まらなくなり、ああ、キテルってこういうこと…
これからの世界、これからの戦い方 ついに日本経済の見通しが悪化に転じてしまいました。オリンピック不況はオリンピック関連の建設ラッシュが終わった後に始まるということなので、わかっていたことではあります。しかし・・・チャイナ…
鈍行列車から大海原へ 以前受験していた結果がようやく届きました。ついに、特許翻訳のトライアル(電気・電子)に合格できました! 実は私、産業翻訳のトライアルには合格していたものの、特許翻訳のトライアルにはまだ受かっていなか…
これから一生興味をもってできそうな分野とは・・・私にとっては化粧品分野です。 きっかけは、お正月に岩下志麻さんと写真家の下村一喜さんの対談をTVで見たときに感じたことからでした。そこで流れた映像に、すっかりしびれてしまっ…
ariと申します。 レバレッジ特許翻訳講座を受講しています。 かつて英語だけで大学に入った文系女子による、特許翻訳者になるための化学と物理と生物のお勉強ノートです。 よろしくお願いいたします。 …
最近のコメント